セルビア(8) Crna Macaでランチ、そしてドナウ川クルーズ
|
◆バルカン6ヶ国の旅・最終回
◆セルビアの旅も最終回
ベオグラード市内観光
①聖サヴァ大聖堂
②ベオグラード要塞(カレメグダン城址公園)
③ユーゴスラビア歴史博物館 【チトーの霊廟・花の家】
④ベオグラード市内観光と「歩行者天国」ぽれぽれフリー散策
⑤サヴァ川沿いのレストランCrna Macaでランチ
⑥ドナウ川クルーズ
⑦ベオグラード発イスタンブール経由のトルコ航空で成田へ
◆ベオグラード Beograd
ベオグラードは、セルビア共和国の首都であり、最大都市である。ベオグラードはバルカン半島、パンノニア平原の中にあり、ドナウ川とサヴァ川の合流地点に広がっている。
かつてはユーゴスラビア社会主義連邦共和国の首都であり、人口は約180万人であり、旧ユーゴスラビア地域で最大の都市である。ベオグラードは、2006年にセルビアが独立するまでの間、ユーゴスラビア王国、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国、ユーゴスラビア連邦共和国、セルビア・モンテネグロの首都を歴任した。

▼Kombank Arena


▼レストランCrna Macaの位置

◆レストラン Crna Maca
ニューベオグラードのサヴァ川沿いのゼムンにあるレストラン。





▼レストランCrna Maca



◆Crna Macaのランチ








◆◆ドナウ川クルーズ
◆ ドナウ川 ◆
ドナウはドイツ語で、英語ではダニューブDanube、ハンガリー語ではドゥナDuna、ブルガリア語ではドゥーナブDunavという。
ドイツ南西部に発し、中部ヨーロッパ、東ヨーロッパを東西に流れて黒海に注ぐ国際河川である。全長約2860km。
水源はドイツ、バーデン地方のシュワルツワルト山地で、ブレゲBrege川とブリガッハBrigach川との合流点以下をドナウ川という。
流路は南ドイツ、オーストリア北部、スロバキア・ハンガリー国境を東進し、ブダペスト北方約35kmから南折してハンガリー中央部を流れ、クロアチアとセルビアの国境を南進したのちふたたび東に転じ、ベオグラード付近を東流してブルガリアとルーマニアの国境を流れる。下流部ではワラキア平野を北上して、ルーマニアとモルドバ共和国との国境を南流するプルート川と合流し、ルーマニアとウクライナの境を東進して黒海に注ぐ。
ウィーン、プラチスラバ、ブダペスト、ベオグラードと、
オーストリア、スロバキア、ハンガリー、セルビアの4つの国の首都を貫流する。











◆さあドナウ川クルーズへ出発
。






▼ドナウ川クルーズ



















▼ドナウ川クルーズ






















◆ベオグラード・ニコラ・テスラ空港へ






◆ニコラ・テスラ空港に到着










ベオグラード20時20分発ターキッシュ・エアーでイスタンブールへ



イスタンブール23時05分着
イスタンブール1時40分発のターキッシュ・エアーで成田へ

約11時間50分のフライトで、19時30分に成田着。
成田エアーポート・レストハウス泊
【14日(金)】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
成田10時15分発のANA機で福岡着12時20分。
サイドパーキングから、愛車アルファGTで都市高速を走り自宅へ帰着
バルカン6ヶ国の旅が無事完了した。